|
ライムくん、NHLっていうのは、どういう意味なの? |
 |
NHLは、Natural Hydraulic Lime(ナチュラル・ハイドロリック・ライム)のことで、日本では天然水硬性石灰(てんねんすいこうせいせっかい)と呼ばれているんだ。水と砂を混ぜて、壁を塗ったり、レンガの目地(めじ)などに使ったりする材料なんだよ。 |
 |
水硬性ということは、NHLは水で固まる石灰なのよね…。水で固まる石灰というのは、めずらしいものなの? |
|
そうなんだ。日本に昔からある石灰は、空気中(くうきちゅう)の二酸化炭素(にさんかたんそ)で固まるんだよ。そういう石灰を気硬性石灰(きこうせいせっかい)と言うんだ。ただ、NHLも同じように空気中の二酸化炭素と反応(はんのう)するんだよ。
|
|
じゃあ、NHLは水と二酸化炭素で固まるのね。 |
|
そういうこと! |